ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

始まっちゃったぞ~



タイル貼りはまだ早いと思うのだが、手詰まりになったエンボイ組が始めた。


フウテン一家のねぐらになるべき部屋の床が、始まった。


担当はテクニックNO.1のロッキーだ。



このタイルは渋い柄で、安価だったので採用した。


ロスを減らすため全てのベッドルームはコレで統一する。


実は床のタイルは、床を汚す可能性のある他の工事が済んでからでないと、タイルに傷が入ってしまうのでしたくない。


フィリピンでは、”養生して”・・・ということが無いからだ。





セメントくずや釘で、引っかき傷だらけになる。


しかしマァ、全部「ダメダ」、「ダメダ」と言うのも可哀想だし、タイル貼りの腕も見てみたいので、やらせておくことにした。




そうこうしている内に2階のトイレシャワーだ。


トイレの壁用のタイルは、チョット代わったデザインをこの前セブで選んで買ってきた。


担当はエリックとジェームス。


(シャワールーム担当のエリック)



(トイレ担当のジェームズ)



セブ市で買ってきた文明の利器『サンダー』が、タイルカットに活躍する。


壁からスタート。垂直を採って糸を張り一枚ずつ張っていく。


ヘタではないが、とても時間がかかる。


そこはフィリピンだからしかたない。




決して広いとはいえないトイレの壁に丸3日間かかり、ジェームズは床タイルを始めた。



しかし、チョットこれも見て欲しい。





床のタイルの下地の厚みだ。


写真では分かりにくいが、スラブ(床)からタイルまで、3~4センチある。


下地は、砂を混ぜずにセメントの粉だけを練る。


ということは、セメント一袋で、タイル4枚くらいしか貼れないという計算になる。



セメント一袋は今183ペソ(約475円)。


日本米もどきが1キロ100ペソ(260円)、フィリピン米なら1キロ30ペソ(80円)前後の物価だ。


  (*以上は2008年5月頃のプライスです)



ベラボウだ。


何故そうなったか?


下地の床が水平じゃないし、平らでもないから。


中央部分が下がっているから、糸で水平を出してタイルを貼ると、壁の近くは薄い下地が中心に近づくと厚くなるのだ。


もとはといえば、型枠とスラブのセメント打ちが、いい加減だからなのだ。





いい加減な仕事のツケは、あとになって回ってくるものだ。


しかし、先の先を考えて今の仕事をするというのは、熱帯に住む人たちには理解できないようだ。


熱帯では、昔から、冬に備えて食糧を備蓄するとか、薪を貯めておくという生活習慣が不要だからだろう。


これは温帯より北に住む人間の発想であり、文化だ。


セブのド田舎で暮らす人たちに教え込むのは、難しいのだ。




エンボイに、「このザマはナンだ?」と聞くと、厚いから床がすごく丈夫になるんだ、と答えた。


ここは相撲部屋ではない!




フィリピン人にも『世界一』がある。


”言い訳世界一”だ。


虐げられた民族は、言い訳が命がけだからか。


日本人など足元にも及ばない。





フウテンが、かつて日本で新人サラリーマンだった頃。


朝、会社に数分遅刻した。


先輩:「なんで遅刻した~!」



ヤングフウテン:「すいませ~ん。電車が遅れちゃって~。」


先輩:「ナニ~!、いいわけするな~!」


ヤングフウテン:「すいませんッ!(・・・でも理由を聞いたのは、そっちじゃない)」


なんて事があった。




この国の人たちは、スイマセン「アイムソ~リ~。」などとは、口が裂けても言わない。


特に本当に悪い場合には。


この国で「ソ~リ~」という言葉は、皮肉とか、押し付けがましい行為を要求する場合なんかによく使われる。






5日後、思ったとおり、タイルを貼るそばから汚れ、上を職人達が歩く。


床タイルはひと部屋だけで、早々に止めさせた。

×

非ログインユーザーとして返信する