ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

ねぐらの部屋

(セブ島南部の観光地『カワサンの滝』)




フィリピンは長い夏休み(3月から5月)が終わると、学校とその周りがにぎやかになるが、家の近所は静かになる。


何しろ日本と違い皆さん子沢山だ、太陽が真上にある(つまりほぼ北回帰線上)熱い夏休み中は、毎日うるさいのだ。





さて、フウテン一家の部屋。


クラブハウスのこの部分は、キッチンや物置と同時に最初に仕上げたい。


理由は早く引っ越して、1日中ビッシリと現場にアテンドするため。


作業が細かくなってきて、一人では足りない。


奥様と二人で、一日中工事を見張らないと。


早く引っ越せば。仮住まいに払う家賃も節約できる。


更には、タイル貼り、ペンキ塗りなどの工程をこの部屋から始めることによって、彼らのスキルをチェックする為だ。


失敗しても、この部屋なら他のゲストルームとかより気分的に楽だし、職人達も慣れれば多少は上手くなるだろう。


そんなわけで、床のタイルを早々に貼ったことは、以前書いた。


しかしと言うか、予想通りというか、今この部屋は惨憺たる状況になっている。




取り付けたコンセントやスイッチの部分の、壁の仕上げをモルタルでする。


→床タイルがセメントのガラだらけになる。



天井のペンキを塗ると、高い場所を塗るので、ごつい足場を置き移動に引きずる。


→タイルがペンキで汚れる。


→スクラッチ(引っかき傷)だらけになる。(つや消しタイルで良かった。)



壁のペンキを塗る。


→上に同じ。




何しろ、ペンキ塗りする時でも、フウテンがいちいち指示しないと、壁の電気スイッチやコンセントのカバーを外したり、養生したりしない人たちだ。


黙っていると、冗談でなく、それらも一緒に塗ってしまうフィリピンの田舎スタイルなのだ。


シッチャカ、メッチャカだ。


日本人の綺麗さの基準と、彼らの基準の差は非常に大きい。


彼らにとって『合格』でも、我々にとっては全然ダメ『不合格』なのだ。




せっかく貼ったタイルだが、その上で作業。


目地の隙間は砂と土で埋まってしまった。


つや消しタイルでよかった。光沢なら表面はスクラッチで滅茶苦茶だ。



(シャワールームとトイレの仕切り壁の上部)


床から1.8m上、どうせ見えないからいいと思ったのか。


雑な仕上げと飛び出した鉄筋。


我が目を疑うくらいだ。


冗談じゃない。


このまま使えば、1年以内に湿気で鉄筋が錆びて膨張し、壁・タイルがひび割れる。







スイッチボックスのカバーを外さずに、壁に中和剤と下塗りを塗った。


(小学校低学年レベル?)


外して塗りなおし、カバーはペンキを落とし、きれいにしないといけない。






(セメントとペイントでひどい有様のドア蝶番の一例)




(ここは私が慌ててマスキングした)




(その後、彼らのしたマスキングの一例)



この状態では壁は塗れるが、ドア枠は塗れない。


もう一度マスキングする必要がある。


テープと人件費が無駄。






天井と壁の角のモールディング(飾り木)のペンキ塗りの為に、彼らがマスキングした。



使用塗料はオイルステインなので、するなら、よほど上手くマスキングしないとテープの隙間に塗料が染み込み、よけい汚くなる。


テープを剥がしたあと、今度は壁と天井の縁を塗りなおさないとならなくなる。



この場合はマスキングせずに塗るのが正解だが、それはウチの『職人』たちには無理な相談だ。





上の彼は、急遽雇ったペンキ屋さん。


当たり前だか、テープを張らずに木部のモールディングだけを塗れる。


日本人ならチョット器用な中学生で塗れると思うが。




・・・・・・


全部はここに書ききれない。


ゲリラ戦を戦っているようだ。


現場じゅう問題だらけで、始末に終えない。


しかしヤケを起こしては負けだ。


根気良く、モグラ叩き作戦で行くぞ。


とは言え、まぁまぁこう段取りが悪いと、掃除や後始末が大変だ。




前にも書いたが、私フウテンオヤジと奥様は地元にカネを落としたいから、ダメ職人でも地元の村人だけを雇用している。


村人は、都会に働きに行ったり、海外に出稼ぎに行く技量や勤労意欲に乏しい、言っちゃ悪いが、”文明社会”の規範ではダメな連中が多いのだ。


だが知り合えば、ほとんどはとても気のイイ連中、私は彼らが好きだ。


日本語でも、『地産地消』という言葉もあるが、比国の地元を出て行く連中だけが成功するという図式だと、地方の村々の人々は百年経っても貧困。


都会と田舎の格差は広がるばかりだ。



フウテン一家の財力などタカが知れているが、近所の連中に手間賃としておカネを払えば、彼らとその家族は潤うのだ。




ここらの田舎職人には、”鉄筋コンクリート2階建て”を建てた経験など無い。


だから彼らには、貴重な体験となる。



ウチは、彼らの”職業訓練所”になっても構わないのだ。



何故なら私はこの国で『外人』だが、この国の田舎の風土と人々に、既に(この時点で)10数年生かして貰っているのだから。



借りを返していく、恩返しだと思えば、どうと云う事はない。

×

非ログインユーザーとして返信する