ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

信じられない仕業に、天を仰ぐ

(セブ市のサウスバスターミナル、日曜の朝で、やや閑散)



今日は奥様と2人でセブ市に買出しで、今帰ってきたところです。


飾り木や金具&小物類買い出し、例によって駆け足でした。





キッチンキャビネット話の第2弾である。




これを発見した時は、呆れかえって奥様と2人で天を仰ぎ、10秒ほど口がきけなかった。


何が起きたかと言うと、ドアヒンジに続き、引き出しのレールだ。



金属製でプラスチックのローラーが付いている引き出しレールは、日本でもおなじみだ。


ご存じない方は、チョットご自宅のキッチンやキャビネットの引き出しを外して見て欲しい。




(4本で1セット=引き出し1本用、になっている)



引き出し本体の外側の側面に付ける右用と左用、そして受けの開口部に取り付ける右用と左用の計4本だ。



このワンセット4点には、左右があるし当然形が違う。


事前に職人たちには、現物を見せ触らせ、左右を組み合わせスライドさせ、動くさまを見せて説明したのだ。






ところが、DとVの名人(?)大工は、この4本をバラバラに4つの引き出しに、一本ずつ取り付けたのだ。


あまりに予測不能な仕業!


何なんだ! 


奇想天外! これでどうしようと云うのだ!



これでどうなると思って取り付けたのだろうか?



何か意味があるのか?


(この人たちは何者なのだ?)



奥様と私は、怒りも忘れ口を半開きにして、顔を見合わせ言葉がなかった。





しばらく間をおいて、私は話し始めた。


私はこういう時はキレるのを堪えるのに苦労していて、写真を撮る余裕は無いので写真は無い。


キャビネットヒンジの時もそうだが、写真を撮ることは思いもつかない。



怒りをこらえて話しながら、また改めてレールを組み合わせどう動作するか、そのためにはどこにどの部品をつけるか説明した。


(話ながら分かったが、たぶん半分も理解していない)



結局この引き出しレールも、先のドアヒンジと同じ。


彼らにとっては、”初物”なのである。




約500年前に、九州の種子島に中国船でやってきたポルトガル人は、一丁の火縄銃を持ってきた。



日本民族にとって未知のその武器は、『種子島』と名づけられた。



他の国ではあり得なかったスピードで良質のコピーが作られ、日本国中に伝播した。



これが日本の戦国時代の戦さの歴史を大きく動かす、きっかけになったのだ。




思うに、私フウテンは、考えようによっては、セブ島の田舎町に『キャビネットヒンジ』と『引き出しレール』という、”種子島”を持ち込んだのだ。



この事件は、与えたショックは種子島の伝来と同等かもしれない。


しかし歴史どころか、なんにも残らないことも確実だ。


何故なら3日もすれば、彼らは何事もなかったかのように、全部忘れてしまうからだ。


そして相も変らぬ蝶番ドアキャビネットと、マッチ箱のように木と木を滑らす引き出しを作るのだ。



それでこそフィリピン、バンザイだ!


ここウン十年、日本経済と日本人は停滞し続け世界に遅れた。


なのに、お花畑な国民性で自他ともに認めるガラパゴス状態。



しかし『ガラパゴス』は他にもあった。


多分あちこちに。





(問題のキッチンキャビネットは、ぺイントの段階にはいっている。 作り始めて10日目が過ぎてしまった。 いつ完成するか、めどが立たない。 これではセブ市のデパートで既製品を買ったほうがずっと安かった)




踏まれても蹴られても、
胃が痛くなっても、
何が何でも、
こうなったらど~なっても・・・・
地元民による作業にこだわってやる・・・・と決心したフウテンおやじである。

×

非ログインユーザーとして返信する