ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

初体験のカマド作り・・・4(謎のカラマイとは?)

例の物質?『カラマイ』を混ぜたモルタルを、エリックが打ち始めた。


(前回の続きでございます)


私は、ビサヤ語の“カラマイ”に、私の知っている物質以外の意味があるのかと思いました。


ウワサの発信者:ペンキ職人のKに聞いた。


「カラマイって、〇〇〇〇のことだろ?」


『イエッサー!この前あそこのパン焼きオーブンを作ったときも、カラマイを混ぜてたよ。』




セブはビサヤ語(=ビサヤ地方のフィリピン語)です。


〇〇〇〇は、カラマイのタガログ語(=マニラとその近郊のフィリピン語=標準語)です。


念のため、アシスタントのJに、〇〇〇〇以外の意味がビサヤ語の『カラマイ』にあるのか確認したほど、意外なものです。


さて“カラマイ”とは、ナンでしょう?




その答えは、思いっきりモッタイぶってまだ書きません。


想像してください。


私は専門家ではありません。


しかしそんなことが、ホントにあるのでしょうか?



困ったときのインターネット。


ウチは人里離れたへんぴな場所ではないので、ネット環境はまぁまぁです。


“カラマイ”=”〇〇〇〇”とセメントの耐熱性の関係に関し、ちょっと調べてみました。


結果、ほとんど情報なし。


ひとつだけ見つけたのは・・・・


・・・・セメントに偶然カラマイ(もちろん記事の中では日本語です)が混ざってしまい、固まらなくなって困ってしまった―――という記事です。


したがって、それを自分から混ぜるなんていう発想は、誰にも無いようです。


もともと突拍子もないことですし、胡散(うさん)臭い、眉唾ネタの雰囲気がアリアリです。


ガセネタでしょう。



しかし半面、非常に面白い話(私にとっては)です。


第一ネットに載ってないなんて、今どきあるでしょうか?



この話はウソに決まってます。


しかし、オモシロイ。


私は、この話に乗ってみることに決めました!



結果が出るのは先の事でしょうが、失敗なら失敗でかまいません。


失敗から学び、また次の作戦でやり直します。



もし、うまくいったら、“瓢箪から独楽”(ひょうたんからこま)。


こんな愉快なことは、めったにありませんから。



エリックの手さばきにも、”迷い”がアリアリ。



その“カラマイ”を1.8キロ!混ぜて、天板のセメントを打ちました。




経過を比較できるよう、手前のアクセスを普通⁽=カラマイ抜き⁾のセメントで、同時に作っておきました。




長くなったので、ここらで続きは次回と言う事で・・・・。



えっ? 『カラマイ』は何か! ですって?



ゴメンナサイ、それも次回と言う事で。


ぜひ、推理してください。


マンガの『巨人の星』(←古すぎる)や、アニメの『ドラゴンボール』(←これも古いか?) のように、「乞う、ご期待!」と、さらにヒッパッてみます。



次回に続けます。

×

非ログインユーザーとして返信する