ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

苦行?の買い出し

マルティキャブ(借り物画像です)。


フィリピンでは一般的な、いわゆる『改造車』。
荷台一杯にベンチシートを作り、屋根を作り大きな荷物も乗せられます。





昨日は私がネグロス島のドマゲティに買出しで、奥様が留守番でした。



ドマゲティ市にある、激安ショップ漁りがターゲットです。


ネグロス島のシブラン桟橋からドマゲティ市までは、乗り合いのマルティキャブで往復します。


マルティキャブとは、日本の中古軽トラックの荷台その他を改造して、人が乗れるようにした乗り物です。



港からドマゲティの町まで、片道7キロが10ペソ(←10数年前当時のレートで20円)、2022現在は3倍はしているはずです。


『やす~い!』と思った方に、念のためご説明いたします。


乗り合いの路線ジープニーやマルティキャブは、通常、満員になるまでスタートしません。


それまで乗った状態で待ちます。


運が悪いと(発車直後など)、2~30分待ちは当たり前です。


旧規格(550cc)の本当に小さい35年前くらいの軽トラに、行きは、ドライバーを含めて15人乗りました。


帰りは、18人乗りました。


運悪く、往復ともドライバーがやや詰め込み主義、儲け主義の運転手でした。


(ビジネスを知っている運転手は、満員でなくても出発し、運行回数で稼ぐとか、途中で客を拾うかします)



隣の人と、骨盤と骨盤を斜めに、肩を前後にずらして座ります。


ぜんぜん隙間はありません。


向かいのお客とも密着し、もともと狭い間の通路はなくなります。


隣の人が私の膝に手を置いて体を支えたり、誰かの手荷物が私の足元を1ミリも動かなくしたり・・・


車が揺れても身体は動きません。


乗客は、上手く梱包された荷物のようです。


荷台ですのでオープンなのですが、心なしか酸素も欠乏するようです。


普通の日本人なら、“エコノミークラス症候群”以上の、“いわしの缶詰症候群”で、たいてい気持ちが悪くなると思います。


フィリピン人は、この状態でたとえ何時間でも平気です。


私ももう慣れているので、そんなに苦痛ではありません。



コツですか?


コツなんてありません。


ただジッと我慢するだけです。



が、あえて言えば、“無我の境地”になること、でございましょうか。


『人間』ではなく、『荷物』の気持ちになるのです。



面白いのは、チャット(=おしゃべり)大好きのフィリピン人も、あまりにギュウギュウだと、無口になるのです。




*注:走る路線が決まっている乗り合いです。
コースが平たんであれば、軽トラベースで18人乗っても何とか走れます。 
路線が山道の場合は、中古2トン(or 4トン)の中古ディーゼルトラックがベースとなります。
海の漁師、陸のジープニー野郎、両方とも日銭が入るので、田舎では結構『花形職業』でした。

×

非ログインユーザーとして返信する