ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

天井問題が解決か??




1Fの天井工事で、マイッチャッタな話は、この前申し上げた。





 



「何とかしないと!」と心に誓ったフウテンは、何とかしたのである。



などと自分の手柄のように言うが、実は、何とかなっちゃった、のだ。


屋根やさんの工事が終了して、親方Fに残金を支払った時、1階の天井の有様(冒頭の画像)を見たFが。




F 『木か・・・こりゃ、大変だ、お金が掛かるだろ。』と、のたまった。



私 「そうなんだ、マトウッドなんか、こんな田舎じゃどこ探してもなかなか見つからないし、大量のキャビネット用のラワン材に防虫ペイント、防水ベニヤ、お金は掛かるし・・・何より、俺は火事とシロアリが心配だ。」



F 『なんで、”エンバイロフレックス”を使わないんだ。』



私 「エッ、エンボイ?(←うちの棟梁だ!)フレックス?、なんだそりゃ?」




一瞬、石頭のエンボイが、フレックスになるのか?と思った。


奴のためにもそれは良いことだ。


ご存知かと思うが、フレックス=FLEX=曲がるとか、ほぐすとかいう意味がある。


フレキシブル=FLEXIBLE=になると、人柄が従順な、とか、言いなりになるという意味もある。


そいつぁ、イイ事ずくめだ、素晴らしい!・・・なんて妄想に浸っていた。




冷静なFは続けた。


F 『燃えない、シロアリ来ない、防音、断熱、防水&防湿、軽く施工が簡単、ペンキ不要・・・、100%アスベストフリーなんだ。』



『アスベスト、知ってるか? 身体に悪いんだ。今、問題になってるんだ、あちこちで。』



(要するに『新建材』だ。)


オ~ッ、なんと文化的なんだ!


革命だ!





(エンバイロフレックスのサンプルと効能書き)




田舎のフィリピンスタイルの建築にどっぷり漬かった私の頭は、家といえば、ブロックと鉄筋、セメントと木で創るものという固定観念で懲り固まっている。



イカン、イカン!



F 『今時の価格高騰じゃ、木とベニヤで作るよりむしろ安いんだ。』



フウテンの頭脳は、この「安い!」という言葉にすばやく反応した。



Fよ。お前はやっぱり、いいヤツだ。



わが友よ! 


イグレシア 万歳!




私 「こんど、サンプル持って来い。」


「2階の天井は、お前に任すぞ。見積もり持って来い。」




しかしである。


考えてみると、仮りにも私は21世紀のハイテクカントリー、純血の日本人である。


何でフィリピン人に、『アスベスト、知ってるか?』とか言われないといけないのであろうか?



情けね~。





後日、Fはサンプルを持ってやってきた。


やはり、いわゆる天井ボードだ。


しかし、30年ほど前に私が日本で家を建てた時に使った、石膏ボードに紙を貼って模様を付けたようなのとは違う。


進化している!


グラスファイバー繊維を入れてあり、強度が増している!


ボロボロ感もない!


(こんなことで感動する私は、やはり浦島太郎か?)


フレームは、木ではなく亜鉛めっきの金属材を使うという。



すぐ気に入った私は、その場でFに委託すると決めた。


しっかりと、値引きさせたが。



問題は、既に途中までやってしまった1階だ。


張ってしまった角材はしかたないのでそのままにして、防水ベニヤ&ペンキの代わりにエンバイロフレックスを使用することにした。


使用した約150本の高級角材が勿体なかった。


Fの金属材にすれば、天井フレームのコストは半額だったのだ。


シロアリや火事の心配も無い。



しかしあとの祭りだ。


1Fに関しては、施工はエンボイグループにやらせることにした。
(大丈夫だろうか?)


値段の上がらないうちに、1F用のエンバイロフレックス30枚を購入した。





左がエンバイロフレックス、右は当初のプランの防水ベニヤ。


ベニヤの用途は、この先いくらでもあるのでOK。


しかし、Fよ、フィリピンの田舎にも、こんな素材があるとは・・・


何でだ!


何で、もっと早く言ってくれなかったんだ。



とか、今更言っても仕方ない。


とにかく工事の全責任は私にある。



とっとと、忘れよう。


こういう時には、年々、物忘れがひどくなるというのは、いいことだ。




(*2021年3月の追記)


この”エンバイロフレックス”だが、1階は問題なかった。
しかし2階の方は失敗だった。 
天井の上、つまり広大な屋根裏スペースの、温度と湿度変化が凄いからだ。
毎日の湿気と暑さの大変動の攻撃で、さすがのエンバイロフレックスも数年でたわみ始め、所々固定ネジも外れ、面倒なことになっていった。
恐るべし・・・熱帯の屋根裏環境だ。
其処で生存できるのは『トコ』(沖縄で云うゲッコウ=ヤモリの一種)(↓)だけだった。


(借り物画像)

×

非ログインユーザーとして返信する