ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

 ”うんとこしょどっこいしょ”をやってみた・・・前編


フウテンおやじ妻です。


そのむかし、私がまだりんごのようなほっぺをしたかわいらしい子供だった頃、家にはたくさんの絵本がありました。


本好きの母のおかげで絵本のみならず、家はちょっとした図書室のようでした。


そのたくさんの絵本の中に「おおきなかぶ」(ロシアの昔話)がありました。


“うんとこしょ、どっこいしょ”



このフレーズでおなじみの絵本は、1962年の発行から今現在でも、子供達に親しまれている絵本のひとつでもあります。



先日、(日本から)両親が遊びにきてくれた際、息子のプレゼントのひとつに、この「おおきなかぶ」があったのです。


一番喜んだのは何を隠そう私でした。


まだわけのわからない息子でしたが、やはり“うんどこしょ、どっこいしょ”のフレーズが気に入り、本を読んでもらいながら、かぶをひっぱるページでは・・・・


『うんどこしょ~、どっこいしょ~』と一緒に言っていました。



この絵本は、おじいさんが植えたかぶが大きくなってしまい、おじいさんだけでは抜けず、おじいさんがおばあさんを呼び、おばあさんが孫を呼んで(以下続く)、最後にはねずみまでもが参加して、大きなカブをひっぱって抜くというお話です。








だんだん人数が多くなり大きなかぶは抜けました、めでたし、めでたし。





ということで、ウチでも、“うんどこしょ~、どっこいしょ~”を実現してみようと思いました。。


ウチには大きなカブはありません。


でも大きな木の“株(かぶ)”はありました。


これで試してみることにしました。




下の画像が、ウチの『おおきなかぶ”用のかぶ(株)』の木。



ヘルパーのリトイがチェック。


「うんどこしょ~、どっこいしょ~」をするには、ある程度下準備をしなければなりません。



周りの土堀りから開始。



ただ掘るだけでなく、根を切りながら掘るので大変ですね。


田舎のフィリピン人には、こういう地味な作業を、ひとりでも黙々と続けられる人材がいます(探せばですが)。




しかしリトイ、1人では無理と判断、ヘルパーのセフェリノを呼んで・・・



セフェリノ。


しばらく掘るも二人では寂しいのか、そのうち管理人のおばちゃんも呼んで。。。。



(長いので後編に続きます)

×

非ログインユーザーとして返信する