サンゴと私。
(サンゴは摑んでませんよ、手はレギとマスクを持ってます。= 写真提供 お客様)
カシリスリーフ内の浅場で寛(くつろ)ぐフウテン。
イボハダハナヤサイサンゴ(左)、ヘラジカハナヤサイサンゴ(右)、アオバスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ネッタイスズメダイなどが見えてますね、まあ名前などはそんなに重要ではないんですけど・・・
私はイントラですので一応気にしてみました。
この場所は、“CACERES REEF” と書きます。
ダイビングサイトの名前です。
セブ島南部の東海上で日本人に有名なダイブサイトは、アポ島、バリカサグ島、スミロン島などをはじめ数多いのですが、カシリスの場合、REEF(リーフ)と言うくらいですから、島ではありません。
『礁(しょう)』であります。
ウチのリゾートから州道を北に向かうと、BARANGAY(=村) LOOC(バランガイ・ロオク)バランガイ・カシリス(CACERES)と続きます。
(バランガイとはフィリピンの最小行政単位、『部落』とでも言いましょうか。)
ちなみにウチはバランガイ・ラグンデにあります。
このダイブサイトは、そのカシリス村(部落)の沖にあるリーフですので、“カシリスリーフ”と呼ばれています。
ウチからは、ボートで1~10分と言うところでしょうか。
1分は速い船ですね。
10分というのは、手漕ぎの船で普通に漕いで行った場合です。
つまり非常に近いのです。
ウチとしては、ちょっとした“ハウスリーフ”感覚であります。
しかしその実力たるや、知る人ぞ知るといったところ。
何故日本においてビッグネームでないのかと言うと、今までこの近辺には日系のダイブショップが無かったせいです。
そのために遠くセブマクタンやリロアン、ドマゲティなどの日系ショップもたまにカシリスに来るのですが、ここがダイビングボートで賑わうことはまずありません。
何故分かるかと言うと、前述の通りで、ウチからはこのリーフが見えるからであります。
私一人で、手漕ぎの舟に機材を積んで潜りに行くことも結構あります。
良いリフレッシュになります。
またここは、古くから知られている割には魚もスレテなく、場荒れも少ないです。
さて、ひと口でどんなポイントかと言いますと・・・
カシリス村の海岸から、沖合い500メートルほどの海中に突如として南北400メートル、東西150メートルほどの長円形のリーフが現れます。
リーフ内は足の踏み場もないほどの各種サンゴの群生と真っ白な砂地であります。
水深は満潮時で4~8メートル。
大潮の干潮時ですと、人が立つと水面に顔が出る珊瑚岩も幾つかあります。
美しいサンゴ礁にスズメダイ系の魚影が濃く、晴れて流れのない日は、究極の癒し系ポイント“カシリス竜宮城”となります。
そしてリーフの周囲です。
東側全面と南北の一部は直角にガクンと落ちる豪快なドロップオフです。
普段は、大物を狙うカシリス村の漁師の釣り船が寄っています。
長々と続く壁の下は水深30~70メートルくらいであり、セブ島屈指の“大物回遊魚ポイント”と呼ばれる所以はここらにあります。
リーフの西(セブ島)側と、南北の一部はスロープの斜面ですが、特に白い砂地にサンゴがボツボツの西側は、ちょっと油断するとすぐに30メートル以深となり、ここも侮れません。
朝8時にスタートして、カシリスを3本潜って帰ってビール、昼食&昼寝、とか、ワンダイブごとにリゾートに戻って一休み、なんて楽チン&贅沢ダイブができるのであります。
最大の利点は、ロケーションを生かして、カシリスリーフでのダイビング料金が他のリゾートやダイブショップの、半値以下に設定できると言うことであります。
早く自前のボートとタンクを手に入れて通いつめ、徹底的にカシリスリーフを解剖、分析して皆様に楽しんでもらいたいと考えております。