ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

カーテンレール

(クラブハウス2階用に買ったカーテンレール)



洒落たカーテンレールは、目の玉が飛び出すほど高い!


お金持ち=比国ではほぼ見栄っ張り=御用達だから、それでいいのだ。


ゆえにちゃんとしたカーテンレールとカーテンが付いている家は、この国の田舎ではリッチの証明だ。


そう言えるほど、ちゃんとしたカーテン&カーテンレールには、めったにお目にかかれない。


暑いという風土気候のせいもある。


日本でさえ、『家は夏をもってムネとすべし。』という言葉がある。



暑いところでは、豪奢なカーテンはより暑さを演出しかねないし、ジャマくさいのだ。


反対に北ヨーロッパの寒い国などのカーテンは、非常に凝った美しいものが多い。


しかしどこに住んでも、たとえ熱帯に住んでも日本人はカーテンにも凝りたがる。


私フウテンはどちらかというと無頓着だが。




(アタッチメントのついた金属棒状。単純構造だ)



次はカーテン探し。


各窓のサイズをメモして、SM(最大手スーパー)のカーテン売り場。


チラッと見るとサイズが長い。


窓のサイズを店員に言う。


うわのそら(比国ではよくある事)の売り場担当。





そして曰く、「カーテンは、みな同じサイズです。」


(・・・ガーン!)


3×6(フィート)=幅120センチくらい長さ240センチくらい=が「標準サイズ」で、それ以外は無いと言う。


ノーチョイスで買うしかないのだ。




白いプライスシール=定価品=を避けて、黄色いシール=値引き品=の中から選んだ。


一枚、399ペソ(約1000円=当時の値段ですので・・・)。




ど田舎に持ち帰り、知り合いの縫い子さんに切って縫ってもらった。


加工賃1枚に付き20ペソ(50円)。


9枚あったので180ペソ。


切り取った部分は、あとで枕カバーかクッションカバーに縫ってもらおう。


ウチの仕事で、近所のおばちゃん家族も数日暮らせる。


”近江商人”じゃないけど、『三方善し』だ。



(レールの取り付けは若手No.1のエリックを指名)



コツコツとひとり仕事、でも任せて安心。


陰ひなた無く仕事するので、貴重な人材だ。



(そつなく予定通り終了)






画像では見にくいが、カーテンに金属のドーナッツ?が幾つか嵌めてある。


それを互い違いにレールに通す。



熱帯の家のカーテンなんて、これで必要充分である。



防寒と保温は不要、せいぜい遮光と目隠しが目的だから。

×

非ログインユーザーとして返信する