ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

塀の上の常夜灯

(製作中の門の上の常夜灯)



電気代の高いフィリピンでも、道路に面した塀の上には、照明がいくつか乗っている。



防犯目的のその照明が、まるで示し合わせたように同じなのはいただけない。



(近所の家の照明)


直径20センチくらいのプラスチックの球で上半分が白、下半分が透明で中に電球が入っているライト。


又は、電球が四角い鉄のガードに入っている照明。


この2タイプで、フィリピンのフェンスライトの80%くらいを占めると私は見ている。



何かにつけ自己主張が強いフィリピン人にしては、これは、「ん?どうして、キミ達?」という感じがするのだ。


このふたつを嫌った人でも、せいぜい下のコレ止まりである。


(日本でもよく見かけたタイプ)




このタイプの照明もフィリピンでは、庭や門、玄関に散々使われているので、私としては面白くない。


とかくへそ曲がりなフウテンとしては、何か考えないといけないのである。




話は変わるが、計画の当初から、リゾートの海に面したほうのフェンスには、潮っ気に絶対やられない照明を自作すると決めていた。


フィリピンでアチコチの海岸に住んだフウテンとしては、潮風と波との付き合い方は、心得ているつもりである。


いっそのこと、道路側(ビーチ側から100m離れている)にも、その照明を作ってしまえという結論に達した。


それは今作りかけている、こんなのである。



(お客様門の横の屋根の上)




塀のコンクリート柱の上に細工をして、4角に2インチ角の柱を立てる。


その上にピラミッド型のセメント天井を乗せる。


中の空洞の底部を若干底上げし、電球ソケットを仕込み、四方の周囲にガラス板を嵌める。


言ってみれば、照明内蔵ポスト(柱)だ。


(この後、セメント粉を練って表面を仕上げる)



4辺にはガラス板をはめ込むつもり。


面倒な仕事だが、これだと金属が外側に一切出ないので、潮っ気に強い。


しかもとても頑丈だ。


手間はかかるが、フィリピンは人件費が安いのでOK。


既成の照明を買って取り付けるのと、コスト的にも大差はない。



(ペイントも済み、あとは5ミリ厚ガラスをカットして嵌め、コーキングシリコンを充填するだけ)




海岸では、強烈な日差しと潮っ気で、ステンレス(フィリピンスタンダードのステンレス)でさえすぐ錆びる。


アクリルや塩ビのプラスチックは、1年以内に粉になって飛んでいくのだ。



セメントとガラスだけが長持ちする。





そして意外に強いのが、木だ。


特に丸太、流木が何年も波間を漂うのを、皆様もご存知であろう。


浜で見る流木はいいが、海上を漂う流木はボートにとっては脅威だ。


当てたら、えらい事になる。


話が逸れた、では。

×

非ログインユーザーとして返信する