ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

仰天!ジンベイザメ事件・・・第1章

『ソレ』は、波打ち際でもがいていた。




フウテンおやじ妻です。


お昼休みが終わり、午後1時、現場工事の再開。


お座敷まで様子を見に行くと、ペンキ職人カミーロが、ニヤニヤしながら海を見ていました。


その不気味な姿に興味をそそられ、「何かあったの?」と聞いてみると・・・


『サメが獲れたみたいだ』と言うのです。



カミーロのギョロ目の方向に視線を移すと、確かに二人の漁師がバンカボートに乗り、浜には野次馬、そして数人のおやじ達が、必死になってロープで何かを引っ張っていました。



と、水面に大きな背びれが見え隠れ・・・


そのとき、フウテンも現場に到着。


サメの件を伝えると、「カメラ、カメラ~!」。


アシスタントのJ,息子、子守りのおねえちゃん、管理人のおばちゃん、ヘルパーの女の子と


皆でそれ行けっ、とばかりに海辺へ。


そこには可哀想な、漁師の網にからまってしまった、ジンベエ鮫(以下ジンベエ)がいました。


約4.5メートルとジンベイザメにしては可愛らしいサイズ、まだ子供です。


からまった網(矢印)とジンベエ。



ここでちょっと、ジンベエザメについて説明させていただきます。


世界最大のサメ、世界最大の魚、ジンベエザメ。


現在知られているジンベエの成魚のサイズは、最大21m。


しかし資料によってそのサイズは異なり、今もって確実な数字ははっきりしていません。



(借り物画像です)


参考までに、スクーバダイバーと比較するとこんなかんじです。


余談ですが、私の場合、実際ダイビング中に遭遇しても、最初はジンベエ鮫の模様しか目に入ってきません。


「何か見覚えあるぞ?」と思っていると、その模様はずんずんと進み、「ジッ ジン ベエ!!!!」となるわけです。


映画の”ジョーズ“のように、ジンベイが現れる前に、あのBGMが鳴り響くわけではないので、ダイビング中のジンベエ遭遇の驚きと感動といったら、言葉には表せません。




さて、話を戻し。。


ジンベエザメは、体の模様が着物の甚平に似ていることから、その名前が付けられたといわれています。


ダイバーの間では、とても人気です。


英語名は Whale Shark (ホエールシャーク)。くじら (Whale)のように大きなサメ(Shark)、ということからこの英語名がついたようです。


世界中の熱帯・亜熱帯に生息し、回遊して、基本的には単独で(繁殖を除き)集団では動きません。


体に似合わず、エサは小魚やプランクトンで、巨大な口を開き、海水と一緒に食べ物を吸い込みます。


ジンベエザメは絶滅の恐れがあるため、また乱獲(かつては食用だった)から保護するため、2002年11月にワシントン条約の保護種に登録されています。



(借り物画像です)



本当は、この子ジンベエも成長して、こんなふうに優雅に泳ぎ回るはずだったのに。。。



お隣の漁師の言うことには、前の日の夕方に張った網に、ひっかかってしまったそうなのです。
(ウチの前の浅い海では、イワシやアジを獲る刺し網が、頻繁に仕掛けられます)


ナイロン製の網は、もちろんジンベエなら簡単に引きちぎってしまうのですが、今回に限って頑丈な繊維で作られている網だったので、不運なこの子ジンベエ、からまってしまいました。


かわいそうな子ジンベエ、しかしまだ生きています。


網の持ち主や漁師達が、約4メートル半の子ジンベエを浜にあげようと必死です。




丸太でジンベエを押す、という無謀な作戦にでる:漁師その1




今頃、からまった網をはずしている:漁師その2


なぜ最初にそれをしない?


沖で網を外せば、ジンベイは自由になれたのに・・・・



(始めから彼らは、あくまでも『食料』として、獲り込もうとしているのです)



なんとか、からまった網はとったものの、波があり中々うまくいきません。


というか、ジンベエが重すぎます。


500kg以上は、かるくありそうです。



漁師たちは、尾をロープでくくり、他方をヤシの木に縛った。


いくらもがいても、もう沖に出られません。



もがく・・・・・


『イヤだ~!』と、もがく・・・・・





砂浜のジャリに皮を擦すられて、傷ついた子ジンベエ。


血が滲んで赤くなっています(画像では見にくいですが)。



野次馬がどんどん集まってきます。


無知な野次馬は口々に・・・・



『これはサメだ』


『いや、これはイルカだろ』


『この身は食べれないけど、レバーだったら食べれるぞ』


『これは高級魚だから、1キロ100ペソだろう』


などなど・・・勝手なことを言い始めます。


そして数人の野次馬は、滅多にないこの機会に、触っていました。





私は気になって、管理人のおばちゃんに聞いてみました。


私「これ、みんなで食べるの?」


おばちゃん『さっき役場の漁業課を呼んだから、もうすぐ彼らが到着するはず』


私「それでどうするの?」


おばちゃん『役場の方に運んで、原因を調査し、埋めるんじゃない、人間と同じように』


私「え~ほんとっ?本当にそんなことするの? 持っていくって云ったって、これ500キロ以上はあるから、そんな簡単じゃないでしょ~。」



おばちゃん『でもいちおう、漁業課には規約があるから、運ばないといけないんです。』


と真面目な顔をして言う。



私「とかいって、数時間後にジンベエの切り身が市場に並んでたりして!」


おばちゃん『それは絶対ない、はっはっは』



原因を調査?


なんの原因?


だって、これ“網にひっかっかって弱ってしまった、ジンベエの子供”以外の、


何ものでもないんだけど。。。


そんな中、漁師達は今度は上半身にもロープをかけた。


もうこれで絶体絶命。



ジンベイの命は風前の灯火。


そして、昇天した。



やっとのこと、ジンベイを浜へ移動できた漁師達。


またもや野次馬達が言い始めました。



『食べれる?』


『食べよう』


『食べれるんだ』と。。。


彼らは浜で解体することを選んだ。



そして漁師の一人が、ジンベエの尾っぽあたりを今まさに山刀で切ろうとした、そのときに・・・


誰かが怒鳴った!


『〇×△〇×△〇×△!』


そう、漁業課のスタッフが来るから、ダメだぞ、と忠告したのでした。


『解体して喰えば、刑務所行きだ!』




まもなく、オンボロバイクに乗った漁業課のフィリピン人3名ほどが到着。


一見、ただのおっつあんで、本当に役場からやってきたのか?!


しかしよく見ると、いちおう、役場の名が刺繍されたポロシャツを着ています。


そのおじさん、眉間にシワを寄せ、ジンベエを真剣にぐるりと見回り、何やら大ごとのように携帯で連絡。


その時、大勢の野次馬は、(もうこれで、この大きな獲物は食べれなくなった、残念無念)と諦めたのか、ザワザワしたのでした。




それから、待つこと数十分。


そいつはやってきました、颯爽⁽さっそう⁾と。




私はびっくり、


息子は大喜び、


大勢のヤジ馬は、大爆笑。





すみません、長くなりました、次回に続きを投稿いたします。

×

非ログインユーザーとして返信する