ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

お座敷用の台所を作る・・・後編


内部もキッチンらしくなってきました。


(前回の続きです)





調理テーブルにタイルを張る。




タイルを張るためのセメントをこんなに厚く・・。


接着力を強くし硬さを出すため、砂を混ぜずセメント粉だけで練っているので、厚くされるとコストがかさむ。


(まぁ、仕方ないでしょうね)


“コスト”など考えない人達ですので、いつも注意するのだが、すぐ忘れられてしまいます。


下地の『レベル』がいい加減ですので、必然的に厚くなるという、技術の無さも関係しています。


下地の出来が良ければ、3分の1、ハーフインチ⁽約1.5センチ⁾で充分なのに・・・


(まぁ、傾いたテーブルを作られるよりは、いいでしょう)






セブ市のホームセンターで買った、シンク取り付け。


彼らの使ったことのない様な、シャレた高級蛇口はすぐ壊されるので、この場合はシンプルなものほど良いです。




例えば、うちの2人のメイドさんは、“電気保温ポット”の存在を知りませんでした。


(ウチの電気ポット)


使い方・・・といっても水を入れてコンセントに差し込むだけですが・・・を説明して、


「日本茶やインスタントコーヒーなど飲むときには、すぐお湯が出るから便利だよ」、と言っておいた・・・。


しばらくして、お茶を飲もうとしたら、ポットからドボドボとインスタントコーヒーが出てきました。


電気ポットの中にインスタントコーヒーの粉を入れたのでした。


何しろ、フィリピンのド田舎の村です。



こんなことも目撃しました。


ジップロックの存在を知らず、ジップロックのビニール袋にガシッと歯で噛み付いて、破ってあける人達です。


こういうカルチャーショック(?)は、この国に何年住んでいても、高性能機関銃のようにとどまることを知りません。




2人で4日ほどかけて製作した、12枚のキャビネットドアを取り付ける。





内外の壁を、ラテックスペイントの3度塗りで仕上げる。



天井の2か所に照明を設置。




電気配線して、スイッチ、コンセント、ブレーカー器具を取り付ける。



と、マアかたちになりました。



あとは、棚をつり、小物類を取り付け、仕上げのペンキを塗って終了かと思いきや、窓屋さんがまだ来ていませんでした。


本人が、みずから約束した期日を、2回もスッポかしているという『フィリピンスタイル』です。



だのに、そんなに驚きも怒りもしない私も、おかしいでしょうか?


この国に、まして田舎には、約束だの責任だのという認識は、あまりないのです。


日本以外のアジア諸国は、どこも似たり寄ったりであります。


(アフリカ、中南米、中近東なども同様と聞きます)


『熱帯』という気候の所以(ゆえん)でしょうか?


でも中国も北朝鮮もロシアも、約束破りはお手の物のようですので、一概にそうとは言えないでしょう。


日本人だって、十人十色ですし・・・




腹を立てて、平常心を失ったらこちらの負けです。


「ここは日本ではない」


「むしろ、時間や約束を守る日本人のほうが、世界的には異常な人達なのだ」


・・・そう思って、無理やり納得するのが、ストレスを溜めない処世術です。


とはいっても・・・・

×

非ログインユーザーとして返信する