ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

ヤレヤレなビームの配筋



1階の、全部で22本もの柱のセメント打ちがほぼ終了して、今度は2階の床部分のビーム(梁)とスラブ(床)の配筋である。


工事はまだまだ先が長いのに、脳ミソが・・・


奥様Mとふたりで、気合でやっている。




エンボイのプランを聞くと、ビームは16ミリの鉄筋を4本、バンドは12ミリ。


スラブは12ミリの鉄筋を縦横15センチ間隔、柱の間隔の長いベッドルームの上は10センチ間隔にすると言う。


スラブの厚みは10センチ、これに後に仕上げ(2F床のタイルの為のモルタル)の厚みが加わるので薄くは無い(と思う)。


ビームの鉄筋は、12ミリ4本と10ミリ2本に変更、スラブの鉄筋の間隔はこの国のセメントの強度だと、このくらいはしかたないだろう、と思う。



ヤレヤレ、また鉄筋の追加注文をしないといけない。


(鉄筋の)値段が頻繁に変わるので、あちこちの資材店に値段を確認してから発注する。


奥様Mの仕事だ。


工事は休めない、すばやく決めて発注して届けさせる。




ところで、ビームの数がやたら多い。


そりゃそうだ。


大柱、子柱で22本も建てて、ベッドルームの天井以外は全部ビームでつなぐ、というエンボイ流なのだ。


柱の鉄筋の残りをスラブに流せば充分だ、と思うのだが・・・。



私フウテンオヤジも文句を言うのに疲れてきて、だんだん、「どうとでもしやがれ」という気分になりそうになる。


こういう対人折衝のネバリというものは、私にはあまり無い。


江戸っ子のせいか、淡白だ。


苦情処理係りとかネゴシエィターは、私には向かないのだ。







(スラブ配筋の始まり、黄帽子はエンボイ)



これで終わりかと思ったのに、ナ、ナント・・・・



(次回に続きます)

×

非ログインユーザーとして返信する