ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

簡易ウオッシュレット

(画像上部の中央です)


半年前にクラブハウスのトイレには、“ハンディビデ”を装備いたしました。


当地のお金持ちの家庭には、前からよくあるパーツです。




(これは、コテージ1号のトイレ)


要するに水鉄砲のようなものです。





事が済んだらこうやって、お尻を洗います。



ところがこれが曲者でした。


すぐ壊れるのです。


フレキシブルホースの部分や、配管に繋ぐネジの部分からの水漏れです。


(フィリピン人は、水漏れは気にしません。しかし私は10秒毎に『ポタッ』でも気になります。)


原因は、単に製品の質が悪いから、そして水圧の変動(強圧⇔低圧)が激しすぎるせいです。


この村の水道の水圧は、特に夜間、あるまじきほど強烈なのであります。


(山の上の水源地からの、自然の高低差による水圧だからです)


朝・昼は需要が多いので、自然と適正な水圧になります。


しかし計測すると、夜間の水道管の水は、タンクに付属させる加圧ポンプの水圧より、さらにグンと高いのです。


一般的には、フィリピンの水道はチョロチョロが多いのに・・・。




たった半年間ですが、今まで何度、この“ハンディビデ”を買いなおして、交換したことでしょう。


ひどいときは買ってきて交換して、バルブを開けたトタン『プシュー!』と漏ります。


水圧に耐え切れず、蛇腹式のフレキシブルホースの中の、薄いゴムホースにピンホールがあきます。


また、フレキシブルホースの両端のネジの部品が薄過ぎて、閉めたとたんに割れた事もあります。


でも他に選択肢がないので、買ってきたものを自分で改造強化してから、使用しておりました。


それでも度々、水圧との戦いに敗れ、いい加減嫌気が差していたところ・・・。




セブ市のスーパーで発見したのです。



これです!



まさしく!ウォシュレット(もどき)であります。



自分で水鉄砲を持つ必要のない。


ひとつ試しに買って、構造をチェックすると、水圧が強くてもいけそうです。


便器の大きさや形によって、多少の改造はしないと取り付けられないでしょうが、そんなことはフィリピンでは些細なことです。


私、改造は好物です。


ここでは、日本のようには何事もスンナリいかない国ですから、全然気になりません。


買ってきて取り付けました。





クラブハウス2階のトイレです。


便器が大きく全然合いません。


ねじ穴を改造し、便座の内蓋も大胆に切削、内蓋押さえゴム改造、で何とか付きました。


水ホースの接続部は、水圧に負けて抜けないように、強化しました。


色も合わずカッコウ悪いですが、背に腹は、いえ、ケツにカッコウは代えられません。


快適です。


改良すべき点は、さらに頭の隅においておけば、そのうち何か思いつくでしょう。




これは、客室の1号コテージのトイレ。




ねじ穴の改造と、ホース接続部の強化だけでオーケーでした。





まるであつらえた様にぴったりです。


思わず自分で拍手喝采、でした。



なおセブでは、暖かい便座シートはいりません。


お尻が寒いことは、あり得ないですから。


温水もいりません。


当地では、もともと水道水は年間を通して、28~30度です。



温風機能などは、フィリピンクオリティでは、付いていると、かえってヤケドしそうで怖いですからゴメンこうむります。


私の知る限りでは、当時、フィリピンのド田舎のリゾートで『ウオシュレットあり』は、ウチが初めての筈です。
ローカルのお客さんが多い施設では、王道の『バケツに柄杓』がテッパンでした。

×

非ログインユーザーとして返信する