ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

ドラム缶用の竈⁽かまど⁾・・前編

ウチの大棟梁、エンボイであります。


壁を塗ってます。


よ~く、見てください。


足元です。



チャップリンも顔負けの、ガニマタのことではありません。


革靴、履いてます。


理解に苦しみます。


世界広しと言えども、一張羅の革靴をはいて左官するのは彼だけでしょう。


通勤は皆と同じで、ちびたビーサンと、動くのが不思議なオンボロ自転車ですから。





さて、またひとつ、カマド(竈)を作りました。


今度はドラム缶を乗せるカマドです。


何故ドラム缶を乗せるかといいますと、露天風呂にお湯を供給するためであります。


ドラム缶で沸かした湯を、露天風呂に使う作戦であります。


詳しくは述べませんが、この方法がベストなのです。




場所は外シャワーの隣です。





火を使いますので、回りはコンクリートブロックの塀でしっかり囲ってあります。


石とセメントで、丸く壁を作ります。


鉄筋も念のため入れました。





地面から40センチを床面として、炉の高さ40センチ。


ドラム缶を乗せる為に、上面をセメントで五徳状にする。




周囲の床もセメントで固め完成。



『完成』と書きましたが、これは1ヵ月半前の話。


作業はそこから、凍結状態に入ったのであります。




ナゼカ?


ドラム缶(金属の)が手に入らないからであります。


アシスタントのJを使って、あちこち探させましたが、「今度の金曜に・・」とか「来週中には・・・」とかのハナシを繰り返すだけで、1ヶ月間、埒が明きませんでした。


挙句の果てには、「今はみんなプラスチックのドラムが主流だから、金属のドラムはない。」とか言い出す始末。


ったく、“言い訳世界一”の国民であります。


樹脂のドラムでは、湯は沸かせません。


かといって、今うちに有るのはくたびれ果てた現場の水入れドラム(↓)。





これじゃ、いくらなんでもカッコがつきません。




で、どうしたか?


アシスタントのJに探させるのを諦め、“切り札”投入であります。


エースのダルビッシュを抑えに投入するような、必殺パターンであります。


セブ市に奥様を投入、ドラム缶探しのガソリンスタンドめぐり、ジャンクショップの旅を敢行したのでありました。


わざわざ行ったのではなく、知人のお客様を空港へお送りした帰り道、資材仕入れを兼ねての『ドラムカン、や~い!』の行脚であります。


そして奥様、いい仕事します。




ご紹介します。


1ヶ月探したドラムカン様でございます。




蓋をカットして中を洗います。



・・・・・と、このあとです。



”好事魔多し”・・・・・


いつものように、うちのスタッフが、やってくれました。



・・・続く。

×

非ログインユーザーとして返信する