ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

ついに古民家の解体だ

(工事開始前の、道路から見たボロ屋とその周辺・・・敷地内)



とうとうこの時が来た。


ボロ屋の打ち壊し、取り壊す日だ。


勝手に『ボロ屋』と呼んではいるが、この田舎で70年前(2021年の今からだと80年以上前)だから、それは『立派な家』だったろう。



この家の家族から医者を2人出したという。


たぶんウナビア(=家族の苗字)一家は、この村では”名家”。



その昔、この家が出来たころは、セブ島のはずれの村の道沿いに建つ総2階のこの家は、周囲を圧倒したに違いない。




しかし、世は無常、息子・娘達が独立しセブ市などに一家を構え、両親が世を去ってからは廃屋となった。



奥様と私が初めてこの家を訪れた時、ホコリだらけの2階には、まだファミリーの集合写真があった。


それはやはり、ホコリにまみれていた。


老若男女、総勢30人近くが写っているそのセピア色の写真は、この家の全盛期を主張しているようだった。



我々が土地ぐるみ買い取った時点で、この家屋の運命も尽きたのだった。


それからは、このボロ屋は工事の資材置き場、管理人の寝泊り場や職人達の休憩場と役目を変え、6ヶ月が過ぎた。




ボロ屋にとっては、死刑囚が執行を待つような気分だったのかも知れない。


そして、とうとうその日が来てしまった。





(当然だが、それは屋根から始まった)


トタン屋根だが、当時のトタンは現在のそれより分厚く品質も良く、耐久性も高い。


今後は仮設などの資材として利用できる。







(そして2階の壁が)


他人の家、ただの材木の集合体なのだが、胸にくるモノがある。









そしてボロ屋の2階がなくなると、道路からはウチのクラブハウスの景観が出現した。




(2日目に入ると1階部分の解体)



ボロ屋の周辺には、古材木がどんどん積まれていく。


これらも使えるモノは多い。







(柱を取り除いた前面のモルタル壁に、ロープを掛けて壊す)




(ウチのクラブハウスの全貌が姿を現した)







ボロ屋さまに・・・


<黙祷!>


しかし、ボロ屋の祟りか、あるいはひと山越して気が緩んだのか、私はノドが痛く、無性にだるい。



ボロ屋に宿った72年間の人々の営み、生命、汗と涙、喜怒哀楽など、積もり積もった思いが、フウテンオヤジの喉に付きまとっているようだ。



しっかりと受け止めたぞ。

×

非ログインユーザーとして返信する