ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

一件落着! マホガニー案件


M(ウチの奥様)が現場に2時半着。


現場スタッフに、現場から物を持ち出すときは、許可を得るようにと伝える。


鉄筋や木材の欠け端を勝手に持ち帰るケースをたまに見るので、クギをさす。


鉄筋棒の切れ端は、小さく切って釣りのオモリに使うとか・・・様々事情は承知しているが、やはりナアナアにすると、助長して良くない。



この土地を買った直後、敷地内のヤシの木を誰かに何本も伐採されたり、古家の調度をごっそり盗られたりという事があった。


火事場泥棒やハゲタカの類いである。


こういう明らかに悪いことには、我々外国人も毅然とした態度で「NO!」と言わないといけない。


不快の意を表明しないといけないと思う。




先週、隣の土地のスクワッター(=不法占拠者)のオヤジ――伊東四郎(とそっくりな顔)――とマホガニーの木の話をしたが、とうとう決着をみた。



「俺が植えたから、俺んだ!」と言う、独特の論理を展開するご仁である。


ここフィリピンでも、木や植物、土、石などはその土地の付属物(土地所有者の物)とみなされる、という法律があり、たとえ田舎でも大人は知っていることなのだ。


実はその後も、伊東四郎オヤジはMや管理人の顔を見るたびに、木のことをウダウダと言ってきていた。


私自身は、常識や法律を楯に、相手をしなかったのだが、あまりしつこいとハラが立ってくる。




この頃は、「木を買い取らないと、切るぞ!」とほざいているらしい。


ここで本性が見えた。


要は金が欲しいのだ。


オヤジは木を切る気はない。


つまり木を切るには、ふつうチェーンソーを使う。


チェーンソーを借り、木を切って製材するには、最低でも200ペソは払わないといけない。
そうやって木を切っても、彼の家では使い道はないし、田舎では買い手はなかなか見つからない。


伊東四郎が、そんな金をあのマホガニーにかけるはずはない。


オヤジの狙いは木でなく、カネなのだ。



現場に行ったときに私は決めた、木をオヤジにくれてやると。


私はルイーラ(管理人のオバチャン)を呼んで、次のように親父に伝えるよう言った。



「ほとんどの国の法律では、ここフィリピンの法律でも、木は我々のものである。」


「しかしオマエには、何故か法律は通用しないらしい。」


「その上オカシイのは、オマエは『俺の木だから、切っていいか?』と最初の日に聞いてきたが、ホントにお前が自分の木だと思っているのなら、なぜ私の許可を求めた?」


「本当はオマエも木はお前の所有物ではない、と知っているのだろう。」


「買い取れだと! もしそんな木を買って柱にでも使ったら、今度はオマエはこの家は俺のだ、と言うかもしれないな。」


「もう木はオマエにあげるから、もって行け。」


「その代わり、根っこの一本もこの土地に残さないでくれ、オマエの物を置いていかないでくれ。」


「その根っこから小枝が生えてきたら、オマエの物だから私は始末に困るから。」



この国では、こういう話はあいだに人を入れることが多い。


意図的に証人を作るためと、直接話して互いに感情的になるのを避けるためだ。




この話はしっかりとオヤジに伝わったようで、その後チェーンソーを借りるお金のないオヤジは、しかたなく自分でボロ(山刀)とノコギリで2日がかりで木を切ったらしい。


疲れたのか、ルイーラに根はいらないから燃やしてくれ、と頼んだようだ。


しかしその切られたマホガニーの丸太も、半分(細くて使えない上の方)は写真のように我々の敷地に放ってあるだけなのだ。





その内には腐り、シロアリが入りボロボロになるだろう。


この木で金儲けしようとしたオヤジの企みは潰えた。



一件落着。


あ~ぁ、本当にこういうヤカラの相手は疲れる、フィリピンだから仕方ないのは重々承知だが。

×

非ログインユーザーとして返信する