ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

たまには押しも必要なこの国

上は電話回線の請求書など。



(今回は、私ではなく『とうが立ったビーチガール=私の奥様』の記事、同じく10数年前のお話です) 




私、フウテンおやじ妻です。


「まったくもぉ!日本だったら絶対こんなことないのに!」


と頭にきて、つい口に出そうになるいつもの言葉。


しかしそこはぐっと我慢。


なんたってここはフィリピン、日本ではないのです。



今朝もありました。


固定電話代の請求書の送付先が、以前の住所になっているのです。







クラブハウスに引越してきて早2ヶ月。


ここの住所で申請して、電話線の移動をしてもらっているのです。


当然申請は新住所です。




書類関係、申請などなどの担当は私です。


日本と違って、申請書に書かかれてある住所に、実際に“私”が“間違いなく”住んでいるのか確認するため、正式書類などの手続きでは、住所が印刷された電話代の請求書の提示を求められます。


しかも過去2ヶ月分、とか。。



私は引越してから、この電話代の請求書が2ヶ月分たまったところで、ある書類を役所に申請したいと思っているのです。


しかし。。。。またもや古い住所で。。


早速電話会社に住所変更の電話です。




「おはようございます。こちらはグローブ。。。。。」


で始まるこの音声サービスはとても長く・・・・・


「英語でお話になるかたは1を押してください、ビサヤ語の方は。。。。」


1をプッシュ、そのあと延々続くメッセージを聞き、たどりついたカスタマーサービスセンターのオペレーター。





オペレーター「おはようございます。マウイです。」



フウテン妻「もしもし、おはようございます。請求書の住所変更をお願いしたいのですが。」



オ「はい、アカウントの確認をしますので、お名前、ご住所、電話番号を教えてください。」



フ妻「〇〇の〇〇、電話番号は032-〇〇。。。。。」


オ「では少々お待ちください。」




しばらくして。。。。



オ「お待たせいたしました。ご住所の変更ですね。変更は電話では受け付けておりませんので、最寄りのビジネスセンターでお申し込みください」


ここで、“最寄りのビジネスセンターに行ってくれ”、の言葉でカッチ~~~~ン(怒った顔)ときてしまった私。



その後は、込み上げる怒りを極力押さえ、できるだけ優しい声を出しながら・・・・


フ妻「ねぇ、マウイちゃん。最寄のビジネスセンターと行っても、私は田舎に住んでいるのよ。


セブ市に行くのに、バスに乗って3時間もかかるの。


おまけにバス代が値上がりして高いのよ。


しかも、7月に電話線の移動をしてもらったの。


しかも、それは今住んでいる新しい家の住所で申請したの。


それなのに、それなのに、どうして前の住所で請求書がくるわけ?なんできちんと申請したにも関わらず、住所が変わっていないの?」


・・・・と言ってみた。



オ「ご迷惑かけて申し訳ございません。でも住所変更は電話ではできないので、ビジネスセンターに行っていただいて。。。」



フ妻「えっっ?!なんで???? なんで私がお金と時間を使っていかなきゃいけないの? それって完全にそちらのミスよね、マウイちゃん。


それなのに、それなのに、私に最寄りのビジネスセンターに行けっていうの??それはないんじゃないのぉ~?


私はきちんと新しい住所で申請したの。わかる?新しい住所の〇〇〇で。」



と相手が口をはさむスキもあたえず、ちょっとだけ前より声を高くして一気にしゃべってみた。


(少々周りにツバがとんじゃった)



オ「あ。。。。少々お待ちください」


フ妻「どうもありがとう」




少したつと。。。。




オ「お待たせいたしました。それではこちらでビジネスセンターに住所変更のレポートを出しますので」


フ妻「こちらの状況を理解してくれてありがとう。ではよろしくね、マウイちゃん。本当にありがとう」



と、ニヤリとしながら受話器をおく私。




しかし、これで安心してはいけません。


なんたってここはフィリピン。ダブルチェック、トリプルチェックが必要なのです。


次回機会があったときにビジネスセンターに行き、住所が本当に変更されているか“自分で”チェックしないといけません。




この国では自分達で間違えておきながら、お客さんに訂正や変更を平気でやれ、という。


当初はびっくりしながらも、言われるがまましていました。



最近は、私もふてぶてしくなってきたのか?


フィリピンスタイルで、“とりあえず言ってみる”、やってもらえたらラッキー、無理にお願いする精神で、物事対処するようにしています。

×

非ログインユーザーとして返信する