ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

お座敷の周りには


皆様、新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、私の拙いブログをご贔屓に戴きまして、大変ありがとうございます。
今年も、10数年前の南洋の島での出来事を、クロニクルとして綴ります。
お読みいただければ、幸甚でございます。
海山人



冒頭画像は、72年前に建てられ、去年取り壊したボロ屋から回収した、木製(ジムリーナ材)バルスター20本です。



それを数度洗い磨き、お座敷の海側に取り付けた。



甦った!


今後は海の前の一等地で、第2の人生を送ってくれ!


木は偉大だ、人間はこうはいかない。


軟らかく軽いジムリーナと云えども、70年以上もたてば、もう虫も白アリも食わない。





隣の空間はコレ(↓)だ。



同じくボロ屋から回収した、鉄製のグリル飾りを4枚。


おそらく『村の鍛冶屋』の手に依るものでしょう。





サビを落とし塗装して、北側に取り付けた。


現代の品より鉄の質が良く、厚いので、形状も保たれ丈夫だ。


こんな海沿いで、70数年経過してもサビが少ないのだ。


不思議だが、事実だから仕方ない。





しかも当時は、セブ島の田舎には溶接が無かったのか、写真のように留めの部分は、板鉄を曲げたもので鉸め⁽かしめ)て固定しているという珍品である。




こういうのは、“なんでも鑑定団”に出したら、値がつくのではないか?



一皮むけば新品に戻る。




私などは、一皮剥かれたらあの世行きだ。


こんな風に、72年前の品々をセッセとはめ込み現代に甦らせても、まだスペースがある。






北の境界の塀に沿った側は、角材を使った。


この角材もボロ屋の古材木で、そのためサイズや形が不揃いだし、釘穴も開いている。



一方、南の通路側はお客様の目に付くので、角材では味気ない。


そこでウチの大棟梁エンボイに、昔の鉄のグリルの横に木を組んで、お任せで何か良いデザインを作れないかと聞いてみた。


そして出来上がったのがこれだ。



四角の中に斜めに部材を組むのは、エンボイの作風、得意技だ。


強度的にも理に適っている。




しかし・・・・


デザインといい、細工の出来といい、どう見ても72年前の作品のほうに分がある。


私は少しがっかりしたが、致し方ないと思い直した。


バルスターや鉄のグリルを作ったのは、昔の専門の職人だが、エンボイは現代の家大工だ。


フィリピンの田舎のレベルでは、こんなものでしょう。


(日本も現代の匠の技が、昔の匠を超えているとは思えないし・・・私見ですが)




しかし今から72年後に、このエンボイの作った木飾りが残っていないことに、私は全財産を賭けてもいいです。


いや、これは失言でした。


私に財産といえるものは、奥様のほかは何もありませんでした。


奥様は、賭けるわけにはいかない。

×

非ログインユーザーとして返信する