ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

タンク作り


(毎日通う現場への道)


きれいな道をトンネル状に木の枝が覆い、青い空との対比と、木漏れ日が私のお気に入りだ。


片道150メートル、仮住まいから現場への通勤道。


(画像左側の建物がウチの現場)



多い時は、1日10回くらい往復する。


日平均5回として、すでに5ヶ月、900往復ぐらいか。


現場では、毎日イロイロやってくれる。


ブログに書けることは、ホンの一部分だ。


私はイライラしたり、落ち込んだり、怒ったり、失望したり・・・。



しかし、この”道”は、そんなフウテンの心に浮かぶアクの様なものを、毎回すくいとってくれる。


こんなささやかな景色でも、「やっぱり自然はいいかな」などと実感する。





エンボイが、キッチンやシャワーなどの排水を、トイレと同じ浄化槽に接続しようとしたことは、以前書いた(↓)。






ちょっと目を離すと、とんでもない事がはじまる。


もうとうに慣れたが、私としては、このチームはなんか出来の悪いヨタ息子を抱えているような気分である。



さて、そのシャワーやキッチンなどの排水を溜める別のタンクが完成した。



こういうことは、エンボイ組でさえ結構手際よくやるので、安心して見ていられる数少ない作業のひとつだ。


設置場所は、クラブハウスの西側(道路側)の塀沿いとした。


私の設計は、クラブハウスから3メートル離し、大きさは外寸で縦横1.5メートル、深さも1.5メートル。


(まず18番、お得意の穴掘りをして)




(捨てコンして、鉄筋を入れブロックを積み、配管をつなぐ)


(上に蓋用の型枠を組む)


(コンクリートのふたを作って、汲みだし用のマンホールもつける)



(雨水など入らぬよう、地表から25センチ頭を出した)


(これで完成。お客様の目に触れないバックヤードなので、見た目より機能だ。スタッフがサボる時の腰掛にもなる)




洗濯室と台所とシャワーからの排水だし、水はけのよい土壌だから、基本的には”地下浸透式”だ。


これで水周りの排水設備は完了。


村人たちの家は無論、リゾート施設でさえ、トイレ排水と生活排水が一緒のところも多いお国柄だ。


雨期に大雨でも降れば、そこに大量の雨水も入り込み、クソミソ一緒の恐ろしい状況になる『リゾート』も幾つか知っている。


まぁ、そんなよそ様のことはイイとして・・・・



ウチの残りは、中断している『インチキ水道屋』の給水工事と、雨といからの雨水の取り回しである。

×

非ログインユーザーとして返信する