ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

天井にカネと手間が・・・

(クラブハウス1階の天井)



*ご存知のように、これは”クロニクル”ですので、当時、つまり10数年前の記録から綴った記事であり画像である。




マイッタ~ネェ~。



1階の天井だ。


2階のスラブ(床)の鉄筋配筋、型枠造作が終わりセメント打ちの前、つまりかれこれ1ヶ月前だった・・・・



私:「配線、入れるんだろ?」と棟梁のエンボイに聞いた。


エンボイ:「イヤ。」


私:「えっ、(2階の)スラブに1階の電気配線、埋めるんだろ?」


エ:「イヤ。」


私:「えっ!ナンで?」


エ:「ムズカシイ。」


私:「ハッ??」


エ:「配線入れるのは、ムズカシイ。」


私:「じゃ、配線どうすんだ?」


エ:「1階に天井を組むから、いいんだ。」


私:「・・・・・・」




普通、マンションや鉄筋コンクリート造りの建物の天井は、コンクリートだと思う。


セメントを打つ際に、あらかじめ下の階の天井の電気配線を埋め込んでしまうのだ。
(今の日本じゃ知らないが、私の知っている頃はそうだった。)


私も、クラブハウスの1階天井は当然コンクリート、つまり照明などの電気配線は2階のスラブに埋めるつもりだった。


そのほうが、コスト的にも安上がりだし、鉄筋コンクリート建築だから、1Fリビングに天井板を張るのはオカシイと思ったからだ。


比国の気候風土からしても、何ら問題ない。


むしろ天井を張るほうが、様々なトラブルの原因を作ってしまうことも有りえる。


しかし、1ヶ月前の上記のやり取りの時、虚を突かれてしまった。




経験豊かな棟梁だったはずなのに、「難しいからできない!」と堂々と云われてしまった。


そしてその時、(じゃぁ、しかたない、かな?)とウヤムヤにしたのは、私の失敗だったのかも知れない。


その結果、こんな事(=冒頭画像から始まる大作業)になってしまったのだ。


(支えとなる木を天井と壁&梁のコンクリートにコンクリート釘で固定する)



(支えの下に縦横に木枠を組んでいく)



(全く念の入った仕事だ)


(白っぽい木は防腐?防虫加工された高級?品、黒っぽいのは、ウチで防腐剤を塗った木)


(ウチが材木卸店の防腐加工木を全部買い占めたので、在庫切れとなり、防腐剤を買ってきてウチで塗る羽目になった)


(電気配線を回すため、梁もいちいち木で巻いて、天井材を張らなければならない、なんてこった!)




使用する2インチ角(=2×2=約5センチ角で長さ4メートル)の”マトウッド”=防虫加工をしたラワン木材=を探しまくって、やっと35本だけ手に入れた。


全然足りない。


しかたないから、普通のラワン材で作り、防虫防腐剤を買ってきて塗布することにした。
(画像のこげ茶が防虫剤塗付済み、塗っていないのはMATWOODで防虫処理済のため不要だから。)


白アリ被害のリスクから守るためだ。



エライコッチャだ。


100本の角材を使っても、リビングしか終わらない。


特にビームを巻くのに、手間ひまと材木がかかる。


木材、ペイント、釘、人件費、お金はかかる。


時間はかかる。


エンボイ、ドドン、オンドの3人で、リビングだけで、6日かかっている。


枠だけだ。


エンボイに、「もっと木を少なくする事はできんのか?」


と聞くと、『そうすると丈夫じゃなくなる』と答える。


防水ベニヤを張って照明を吊るすだけの天井なんだから、それほどの強度は必要ないのだが、例によってエンボイは、何を考えているんだか、ガンコ、頭が固いのだ。




これなら、2階の物音は響きにくいし、配線の不具合もチョットはいじれるかも・・・などとなるべく良い面を考えて、自らを無理やり納得させるフウテンおやじである。



しかし、同時に、内部で漏電でもして火が出たら、これだけ木が有れば豪勢に燃えると、ハラの中では思っているのである。


しかも防虫ペイントの効果は、せいぜい4~5年だ。



この後何日もかけて、耐水ベニヤを張って、また何日もかけてペンキ塗りだ。


この作業に、こんなにカネ&日数が掛かるとは想定外だ。
(幾ら掛かるかは計算したくもない)



マイッタ~ネェ~。


何とかしないと!


フウテン!



胃が悲鳴を上げても、知恵を絞れ。

×

非ログインユーザーとして返信する