ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

タイル貼り(ラウンジフロアー)



クラブハウスの入り口階段のすぐ横に、突然現れた紫の花。


私は花の名に疎いので、なんの花か分かりませんが、こんなセメントのガラの中から生えて来るなんて、場違いと言っては花に失礼でしょうか。


おそらく短い命でしょうが、せっかく出てきたからには、”苦しきことのみ多かりき”と云われる、短い花の命を全うしてください。





さて、1階ラウンジのタイル貼りが始まった。


2階のバルコニーからの流れで、担当は、ロッキーとジェームスだ。


エンボイ&ドドンに続き、彼らもそろそろ『名コンビ』の域に達してきた。



(左はモルタル練り担当のヘルパー)


(ポジションがイイ、無口な二人だから、くっついてお喋りしながらなんてあり得ない)


(見るからに『いい人』のジェームズ)




このタイルはイタリア製だが、実はそれぞれのタイルの大きさは、ぴったり同じではない。


1ミリほど大きかったり小さかったりする。


それを同じ間隔で張っていくと、やがて継ぎ目がずれていく。


したがって、目地の幅でタイルがキチンと整列するように、調節していくのだ。


そこに技術の差が出てくる。


上手い職人は、タイルの大きさのほんのわずかな違いを瞬時に見切って、キチンと並べていく。


大きいタイルが続いたりすると、目地がなくなりあとでサンダー(電動カッター)でタイルを削ってやらないとならなくなる(見た目が悪い)。


水平を取ると同時に、そんな細かい芸も必要で腕の見せ所となる。


フィリピン人に多い『陽気なラテン系』は、タイル仕事には向かない。







(今回もフロアーのレベルの高いところがあった)



上の写真の場所、タイル(40センチ×40センチ)でいうと16枚分だ。


これをまたもや、コンコン、コンコンとコンクリート釘や斧、タガネではつる。






ジャックハンマーがあれば、1時間以内に終わるが、コンコンでやると、たっぷり2人がかりで丸二日。


と思ったが、それでも終わらず、サンダー(電動カッター)で切れ目を入れてからハツる。


3日でレベルがとれた。


この国は万事が万事、効率が悪くできている。


それでもどうやら、タイル貼りを終了した。





次は淡ピンクの目地セメントを入れて、拭いていく。


もちろん1枚1枚だ。







全面同じタイルでは単調なので、上の画像のように玄関タタキ用のタイル4枚1で組んで、3箇所にアクセントを入れてもらった。




年をとって根気が無くなってきたせいか、こういうコツコツ仕事は私フウテンにはできない、口は出すが手は出さない。

×

非ログインユーザーとして返信する